災害救助のプロ、ピースウィンズ・ジャパンが「殺処分ゼロ」に着目する理由(前編)

2015年11月18日
 

IMG_1591

logo_peace

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
ピースワンコ・ジャパン プロジェクト
プロジェクトリーダー 大西純子氏


ピースワンコ・ジャパンでは、広島県神石高原町を拠点に、災害救助犬、セラピー犬の育成や、捨て犬や迷い犬の保護・譲渡活動に取り組んでいます。「広島における犬の殺処分ゼロを目指す1,000日計画」を掲げ、2012年以降約500頭の犬を保護し、277頭を譲渡・返還しています。(2015年10月末)

日本発祥の国際協力NGOが犬事業を始めた理由

ピースウィンズ・ジャパンが犬に関わる事業を始めたきっかけを教えてください。

ピースウィンズ・ジャパンが犬に関わる事業を始めたきっかけは、2010年11月に始めた「災害救助犬の育成」でした。ピースウィンズ・ジャパンは長年、国内外の大規模災害の緊急支援活動を行ってきました。私たちは、災害が発生した際、現場にいち早く到着すること、具体的には国内であれば災害が発生したその当日、海外の場合でもその翌日には現場入りすることをモットーとしています。

私たちは被災現場に入って被災状況の確認やその後の支援の内容を調査するのですが、調査をしながらも「今そこにある、助けを求めている命を、私たちにももしかしたら救えるのではないか」という葛藤が常々ありました。

海外の現場では、救助犬の姿を見かける機会もあり、その度に「あの救助犬が自分たちのチームにもいたなら、瓦礫の下で助けを求めている人を救助することができるのではないか」と思いました。そのため、まずは救助犬の育成を始めることにし、2010年11月に広島県動物愛護センターから※夢之丞ら4頭を引き取り、災害救助犬の育成を始めました。

※夢之丞は愛護センターで殺処分寸前のところをピースウィンズ・ジャパンに引き取られ、災害救助犬として育成された保護犬。2014年8月の広島土砂災害の現場に初出動し、行方不明だった男性1名を発見した。

handler
災害救助犬として活躍する夢之丞(左)とハルク(右)

 

広島県神石高原町をピースウィンズ・ジャパンの拠点にしたのはなぜですか。

IMGP1477私は子どものころからずっと犬を飼ってきたのですが、10年前に仕事の関係でこの広島県福山市に住み始め、それからは犬がいない生活でした。しかし、結婚をしてから2年目くらいの時に、突然夫が「犬がほしい」と言ったのです。実は夫はずっと猫派でしたが、突然猫アレルギーを発症して猫を飼えなくなってしまいました。

偶然訪れたホームセンターでペットショップを見つけて、そこの店員さんに夫が「私は猫アレルギーがあるのですが、犬アレルギーというものはあるのですか?」と尋ねました。そうしたら「ありますよ、10分くらい抱いていれば症状が現れてくるので、自分がアレルギーかどうか分かりますよ。試しに抱いてみますか?」と言われたので、ショーケースの中にすでに大きくなっている生後半年のボーダーコリーを抱いたのです。その途端、どういう訳かそのボーダーコリーが夫の腕の中ですやすやと寝てしまい・・・そうしたらもう離さないですよね(笑)。それがきっかけで飼い始めたのが愛犬のアシュティーです。

私たちは当時、福山市の「ペット飼育可」のマンションに住んでいたのですが、ボーダーコリーという犬種はかなりの運動量が必要で、アシュティーには何かしらの仕事を与えないと大変なことになるということを私は分かっていました。ですので、私は毎日、アシュティーを走らせる場所を車に乗ってあちこち探し回っていたのです(笑)。それで行きついた場所がここ、神石高原町だった訳です。

「福山市からこんな近いところに、こんなに山があって、こんなに広い場所があるんだ」と思いましたね。私たち夫婦のように国内外問わずさまざまな場所で仕事をしている者にとっては、たまに帰る我が家が静かで、自然豊かで、空気がおいしくて、季節感を感じられると、やはりリラックスできると思い、5年前から神石高原町に住み始めました。当時はただ単に犬とのんびり生活できればいいと思って引っ越してきたのですが、その半年後に災害救助犬の育成をすることになりました。

動物先進国のドイツで目の当たりにした現実

ピースワンコ・ジャパンプロジェクト立ち上げの背景について教えていただけますか。

IMGP1466

神石高原町に住み始めて最初のころは、私は自分の犬たちを連れて行って、訓練士のスタッフたちと一緒に子犬を育てるというボランティアにすぎなかったのですが、色々と考えていくうちに、その訓練士が日本で行っている訓練の仕方や管理の仕方に、疑問を感じ始めました。そこで、「それはちょっと違うんじゃない?」と聞くと、「今までずっと、日本ではこの訓練の仕方ですから」と言われました。

しかし、そのことに対して、「なんか違うのではないか?犬のために本当にいいのか?」と思い色々と調べていくうちに、動物福祉の先進国がドイツだということに辿り着き、実際にドイツに見に行くことにしました。

そこで出会ったある女性を介して、ドイツのドッグトレーナーや様々な方と会うことにより、ドイツでの犬のトレーニング方法や保護犬の管理の仕方、シェルターの運営のことなど、ヨーロッパでの「当たり前」というものがどういうものかを知り、日本との違いに愕然をしました。そして、やはりこれが正しい犬との付き合い方であり、「これを日本に導入できれば、日本での殺処分の問題やシェルターを運営していくということを日本に広めることができるのではないか」と思い、ピースワンコ・ジャパンプロジェクトを立ち上げました。

「愛犬にとっても楽園であり、保護犬にとっても楽園であり、誰が来ても犬と人が楽しく過ごせる場所ですよ」という意味でピースワンコ・ジャパンという名前を付けました。

 

【後編はこちら】
災害救助のプロ、ピースウィンズ・ジャパンが「殺処分ゼロ」に着目する理由(後編)

【関連ページ】

統計データから紐解く「殺処分」の現状・課題・解決策
殺処分の現状について統計データを交えながら考察し、この社会問題の課題提起とその解決を図る先端事例の紹介を行っています。

保護犬シェルターでのボランティア研修
アイペット損保の新卒研修の一環で、ピースワンコ・ジャパンを訪れています。
保護犬との触れ合いを通じて、保護犬の置かれている状況や保護犬シェルターの実状を学びます。

ピースウィンズ・ジャパン概要

logo_large_Win
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人々に対して支援活動を行うNGO(Non-Governmental Organization = 非政府組織)です。

1996年の設立以来、「必要な人に必要な支援を」をモットーにイラクの難民やスマトラ地震の被災者をはじめ、国内・国外の26か国で支援活動をしてきました。

動物関連事業においては、ピースワンコ・ジャパンプロジェクトを広島県神石高原町を拠点に立ち上げ、「広島における犬の殺処分ゼロを目指す1,000日計画」を掲げ活動しています。

また、ピースワンコ・ジャパンプロジェクトでは、捨て犬や迷い犬の保護・譲渡のほか、保護した犬を「人を助ける犬」である災害救助犬やセラピー犬に育成する活動も行い、様々な現場に派遣しています。

名称:特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン

住所:〒720-1622 広島県神石郡神石高原町近田1161-2 2F

設立年月:1996年2月

代表理事 兼 統括責任者:大西健丞

スタッフ数:国内スタッフ46人

海外駐在スタッフ:13人

(2015年4月1日時点)

ページトップボタン